
江戸東京の古きを知り、未来を考える場「東京都江戸東京博物館」は東京の観光スポットとして人気の施設。常設展は、江戸幕府約400年間を中心に、江戸東京の歴史と文化を実物資料や復元模型を用いて紹介。1階展示室では年5~6回の特別展を開催。これまでの特別展では、江戸東京の歴史と文化に関するテーマを中心に、手塚治虫や水木しげるなどの漫画家など幅広い展示を行っている。
ポイント
-
1階に特別展示室、3階に「江戸東京ひろば」、5階と6階に常設展示室がある。
-
常設展示室は江戸ゾーンと東京ゾーン、5階企画展示室に分かれている。
-
1階展示室では年5~6回の特別展を開催している。
-
所蔵品には重要文化財もある。
-
図書室や映像ライブラリーなどの学習施設なども設置。
写真
口コミ
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 東京都江戸東京博物館
- 郵便番号
- 130-0015
- 住所
- 東京都墨田区横網1-4-1
- 電話
-
03-3626-9974
※電話受付時間9:00‐17:00(休館日を除く) - 常設展鑑賞料
-
一般:600円、大学生・専門学校生:480円、高校生・中学生(都外)・65歳以上:300円、中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童:無料
※特別展観覧料は別途。常設展、特別展の共通券あり。
詳しくは公式サイトをチェック
※中・高・大学・専門学校生は学生証、65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証・運転免許証など)の提示が必要。 - 休館日
- 毎週月曜日(月曜が祝日または振替休日の場合はその翌日)、年末年始
- 開館時間
-
9:30-17:30
※入館は閉館の30分前まで
※新型コロナウィルスの影響により開館時間などに変更あり。来館時に要確認。 - アクセス
-
(1) JR総武線「両国」駅西口より徒歩3分
(2) 都営地下鉄大江戸線「両国」駅(江戸東京博物館前)A3・A4出口より徒歩1分 - 公式サイト
- 公式サイト(日本語)