
馬場大門のケヤキ並木
けやき並木としては唯一の国指定天然記念物。
その建物跡を直径30cm、高さ2.4mの柱で復元し、建物全体の大きさをイメージできるように整備されている。
設置されているQRコードにスマホやタブレットをかざすことにより、CGの復元映像を見ることができる。
国司館と家康御殿史跡広場
正面入口
国司館の建物を実物大(2.4メートル)の柱で復元
主屋(本殿)。最も重要な建物跡
副屋(脇殿)
副屋(脇殿)
全景
10分の1スケールの国司館復元模型
QRコードを読み取ると、VR映像が視聴可能
けやき並木としては唯一の国指定天然記念物。
交通の要所に置かれた昔の公共掲示板。
古い街道の面影が残る道。
映画のモデルになった厳かな山門。
昔、砂利を運ぶ鉄道が通っていた場所。
憤怒の姿が印象的な観音像。
かつて政治・行政の中心地だった場所。
かたつむりのような螺旋が特徴的な、平安時代に作られた井戸の遺構(復元)
府中の森公園にたたずむ美術館で選りすぐりのアートに触れる。
市名の由来になった寺は『万葉集』の植物や「お守り猫」も集まる癒しのスポット。