公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

熱海温泉

日本で初めての温泉保養センターが作られた、日本を代表する人気の温泉地。

3.58 1

更新 :

静岡県熱海市にある温泉街。源泉の数は500を超え、その9割が効能成分が濃いとされている42度以上の高温泉という。その歴史は古く749年開湯とされており、海底から湧き出る温泉で漁ができないため、箱根権現の万巻上人が薬師如来に祈祷し、「大湯間欠泉の地」に地下の水脈を移動させたことが熱海温泉のはじまりといわれている。また1885(明治18)年に当時明治政府の右大臣であった岩倉具視が、熱海で病気療養をしたことがきっかけで、日本初の温泉保養センターが熱海温泉で作られたことでも知られている。

熱海温泉の歴史を語る上で重要なのが「熱海七湯」と呼ばれる源泉だ。かつては世界三大間欠泉のひとつに数えられた大噴出で、現在は自然湧出していないが、銀座通りの湯前神社近くに当時を再現したモニュメントが作られているので、湯巡りの途中に訪れて熱海の温泉の歴史にふれてみるのもおすすめ。

熱海温泉自体は無色透明で香りはなく、効能は保湿効果や美肌効果が期待できるとされる。1,200年もの間、安定して温泉を供給し続ける貴重な泉脈で、熱海に訪れたらぜひ楽しみたいもの。熱海のリゾートには欠かせない存在で、市内では日帰り入浴が楽しめる施設も多数あるので、湯巡り散策してみてはいかが。

ポイント

  • 歴史ある日本有数の温泉。
  • 日本で初めて温泉保養センターが作られた地。
  • 効能成分が濃いとされる高温泉。
  • 日帰り入浴が楽しめる施設が多数ある。

写真

  • かつての自噴泉を再現した、大湯間欠泉のモニュメント

    かつての自噴泉を再現した、大湯間欠泉のモニュメント

口コミ

1
  • 王秀秀

    日本歷史悠久的溫泉度假區,從東京搭新幹線不用1小時就可以到。

基本情報

日本語名称
熱海温泉
郵便番号
413-8550
住所
静岡県熱海市
電話
0557-86-6000(熱海市役所)
定休日
施設により異なる
時間
施設により異なる
料金
施設により異なる
アクセス
JR東海道本線「熱海」駅下車
クレジットカード
施設により異なる
公式サイト
公式サイト(日本語)