
篠山城下町ホテルNIPPONIA
古民家再生による地域活性化を目指して誕生した、小規模分散型ホテル。
北野の異人館街のトアロードに面して建つ都市型オーベルジュ。赤レンガ造の瀟洒な建物で、イギリス風の意匠を凝らした、部屋ごとの趣が異なる30室が用意されている。世界的に評価されたホテル・レストランだけが加盟できる非営利会員組織「ルレ・エ・シャトー」の会員。
総支配人で総料理長もつとめる山口浩氏は、フランス・ブルゴーニュの「ラ・コート・ドール」で修行し、フレンチの巨匠ベルナール・ロワゾーの薫陶を受けた名シェフ。ロワゾーは、生クリームやバターをほとんど使わない「キュイジーヌ・ア・ロー(水のフレンチ)」で知られ、彼の作る朝食は“世界一”とも称された。
神戸北野ホテルは、ロワゾーから“世界一の朝食”を再現することを許された唯一のホテル。もちろんランチやディナーもロワゾーのエスプリを継承した、五感で味わう料理が提供される。飲食施設はフレンチレストラン「アッシュ」とダイニング「イグレック」の2施設があり、宿泊客でなくとも利用できる。
貴族の邸宅を思わせる、赤レンガ造の神戸北野ホテル
英国風のしつらえが心地よい客室
中庭でいただく“世界一の朝食”
フレンチレストラン「アッシュ」
一皿ごとにロワゾーの精神が宿る
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
古民家再生による地域活性化を目指して誕生した、小規模分散型ホテル。
本格的な茶道にふれるひとときを
藤堂高虎が築城した堅城。2000年に復元された大書院は丹波篠山のシンボル。
丹波篠山の歴史や文化、デカンショ節について学べる歴史村。
ハリウッド映画『ラスト サムライ』のロケ地ともなった、“西の比叡山”。
フランク・ロイド・ライトが設計した阪神間モダニズム建築の記念碑的作品。
お刺身から明石焼きまで、明石の海の幸が何でも食べられる活気あふれる商店街。
国指定重要有形民俗文化財の「灘の酒造用具」を所蔵、酒造りの歴史が学べる。
かつての裁判所の建物を利用した、丹波篠山の歴史と文化がわかる美術館。
日本標準時子午線の真上に建つ天文科学館。塔時計は明石市のシンボル。