
1868年神戸港開港当時、外国人居留地として発展した「神戸北野異人館街」。海を見下ろせる高台に、洋風建築物と和風建築物が混在した独特の街並み。約30棟の洋風建築物が、当時の姿を今にとどめており、そのうち16軒が館内を一般公開している。
この街のシンボル的存在の風見鶏がある「風見鶏の館」、建築当時の萌黄色の外壁が美しい「萌黄の館」、外壁を覆う約3000枚の天然石のスレートが、まるで魚のウロコのような「うろこの家」など1軒ごとにデザインが異なる。建物を眺めるだけでももちろん楽しいが、中から神戸の街並みを見下ろしたり、当時の来日外国人たちそれぞれの出身国の生活様式を垣間見たりするのも趣深い。
また、「山手八番館」の願い事がかなうという「サターンの椅子」に座ってみたり、「香りの家オランダ館」での「世界に一つのオリジナル香水」作り、「神戸トリックアート 不思議な領事館」では目の錯覚を利用した不思議な写真が撮れるなど、楽しみは幅広い。
まるでテーマパークのようなおしゃれな街並みで、楽しい散策ができるだろう。
ポイント
-
海が見下ろせる高台に広がる、洋風建築物と和風建築物が混在した独特の街並み。
-
16軒が館内を公開している。
-
複数の異人館を巡れるお得な共通入場券がある。
-
各異人館に言い伝えや、美術品、イベントがあり楽しめる。
-
おしゃれなカフェや雑貨屋も充実。
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 神戸北野異人館
- 郵便番号
- 650-0002
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町3-10-20 (北野観光案内所)
- 電話
- 078-251-8360 (北野観光案内所)
- 営業時間
- 3月~10月/ 9:00-18:00 11月~2月/9:00-17:00 (北野観光案内所)
- 定休日
- なし(北野観光案内所)
- 料金
-
入場料は施設ごと異なる。
※お得な共通券もある。 - アクセス
-
1. 新幹線「新神戸」駅下車、徒歩約10分。
2. JR神戸線「三ノ宮」駅、神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮」駅、阪急/阪神「神戸三宮」駅下車、徒歩約15分。 - 公式サイト
- 公式サイト(日本語)