
松山市のシンボルになっており、難攻不落の城としても名高い松山城。天守を含めて21もの重要文化財があり、天守や一ノ門、紫竹門といった見所も多い。天守の内部には、貴重な資料も展示されている。
格子窓形式の突揚げ戸や、狭間や石落といった難攻不落の工夫を見学するのも楽しい。
甲冑の試着や、火縄銃の体験コーナーなどもあり、写真撮影を楽しみながら歴史を体感することができる。(※感染症予防の為、中止しています。2020年12月情報)
また、夜には天守のライトアップを開催。そして、山頂本丸広場は松山市街の美しい夜景を見下ろすことができるスポットでもある。
毎年春には本丸広場に桜が咲き誇り、桜の名所としても有名である。
また、松山城周辺にも見所が多くあり、ロープウェー商店街のお店なども合わせてチェックしたい。
ポイント
-
松山市のシンボルになっている。
-
21もの重要文化財がある。
-
難攻不落の工夫を見学できる。
-
夜景スポット、桜の名所としても人気。
-
松山城周辺にも見どころがたくさん。
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 松山城
- 郵便番号
- 790-0004
- 住所
- 愛媛県松山市大街道3-2-46
- 電話
- 089-921-4873
- 入場料(松山城天守観覧券)
-
大人 520円
小人(小学生)160円
※ロープウェイ往復券は大人520円、小人260円
※詳細は公式サイトでご確認ください。 - 定休日
- 12月第3水曜日
- 営業時間
-
9:00-17:00(入場は終了時間の30分前まで)
※時期により異なります。詳細は公式サイトでご確認ください。 - アクセス
- 伊予鉄市内電車「大街道」停留所からロープウェイのりばまで徒歩約5分。ロープウェイ3分乗車後、天守入口まで徒歩約10分。
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)