道後温泉本館

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

道後温泉本館

保存工事を終えてより快適に生まれ変わった、道後温泉のシンボル。

4.46 13

更新 :
監修 : 道後温泉本館

約3000年の歴史を誇り、日本最古の温泉とされる道後温泉。そのシンボル的存在である「道後温泉本館」は1894年に改築された公衆浴場で、国の重要文化財に指定されている。木造三層楼の共同浴場は約6年に渡る保存修理工事が完了し、2024年に全館営業を再開。歴史的意匠を間近に感じながら、湯と休憩を楽しめる構成に磨きがかかった。

本館には「神の湯」「霊の湯」2つの浴場があり、銭湯感覚で利用できる神の湯入浴のみのコースのほか、新設された貸切室での滞在を含むコースなど多彩。お茶やお茶菓子付き、皇室専用の浴室だった「又新殿」の見学付きなど、コースによって料金や利用時間が異なるので公式サイトで確認を。

現在の混雑状況や待ち時間も公式サイトで随時確認できる。また、周辺の別館も利用できる共通チケットも販売されているので、湯めぐりの拠点とするのもおすすめ。

ポイント

  • 日本最古の温泉とされる道後温泉のシンボル。
  • 約6年の保存修理工事を終え、2024年に全館営業再開。
  • 大広間や新設の貸切室で静かな湯上がり時間を満喫。
  • 入浴のみからお茶菓子、「又新殿」の見学付きなど多彩なコース。
  • 公式サイトで混雑状況や待ち時間を確認できる。

写真

  • レトロな雰囲気が人気の道後温泉本館

    レトロな雰囲気が人気の道後温泉本館

  • 銭湯感覚で利用できる「神の湯」

    銭湯感覚で利用できる「神の湯」

  • 皇室の随伴者用の浴室だったという「霊の湯男湯」

    皇室の随伴者用の浴室だったという「霊の湯男湯」

  • 入浴後にゆったり休憩できる神の湯二階席

    入浴後にゆったり休憩できる神の湯二階席

  • 全館営業再開に伴い、新設された貸切室 ※事前予約制

    全館営業再開に伴い、新設された貸切室 ※事前予約制

  • 皇室専用の御湯殿として作られた「又新殿」は見学が可能 ※事前予約制

    皇室専用の御湯殿として作られた「又新殿」は見学が可能 ※事前予約制

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

認められていません。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

ありません。

Q

予約できますか?

A

予約可能な貸切室が2部屋あります。それ以外は予約制ではありません。

Q

家族風呂はありますか?

A

家族風呂はありません。

Q

定休日はありますか?

A

無休ですが12月に1日臨時休館があります。

口コミ

13

一部AI翻訳しています。

  • 温泉には入らなかったけど、この建物の前で写真を撮ったり、商店街をぶらぶらしたりして、このエリアの素敵な雰囲気を満喫できました!

  • 日本でも有名な温泉観光スポット。それぞれの温泉館に個性があって、温泉文化を体験したい人におすすめです。

  • 温泉に入らなくても、本館の建築美はぜひ見ておきたい。

  • 見学の後は、すぐ近くの商店街もぶらぶらできて楽しいです。

  • 入口で写真だけ撮ってウロウロ。中に入ってお風呂に入るのはちょっと気が引けた。

もっと知る

合わせて読む

基本情報

日本語名称
道後温泉本館
郵便番号
790-0842
住所
愛媛県松山市道後湯之町5-6
電話
089-921-5141
定休日
無休(12月に1日臨時休館あり)
時間
神の湯6:00〜23:00(札止め22:30) ※利用コースにより異なる
料金
神の湯入浴のみ大人700円、小人350円  ※利用コースにより異なる
アクセス
伊予鉄道市内電車「道後温泉」駅から徒歩約5分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト