
奈良の観光スポットとして人気の奈良公園や、世界遺産に登録される東大寺のほど近くにある日本庭園。「興福寺古絵図」によると江戸時代以前に興福寺の子院である摩尼珠院があった場所とされている。大正8年(1919)に現在の形となり、平成に入り一般公開されるように。
約8,900平方メートルの広大な敷地は、池の庭、苔の庭、茶花の庭の3つの庭園と離れ茶室から成り、春日山や若草山を借景に取り入れた景観が見事。園内に建つ3棟の建造物は、「旧正法院家住宅」として奈良県の有形文化財に指定されている。
蓬莱池を中央に配する池の庭は、高低差を活かした池泉式回遊庭園。小高い築山の先に、春日山や若草山を望むことができる。敷地の東に位置する苔の庭は、杉苔張りの平庭が広がる。さらに奥に進むと現れる茶花の庭では、茶席用に栽培された草花が咲き、彩りを添えている。
秋に見られる散り紅葉と苔のコントラスが見事な風景は、一見の価値あり。
ポイント
-
興福寺の子院跡地に造成された日本庭園。
-
池の庭、苔の庭、茶花の庭の3つの庭園を配置。
-
奈良県指定有形文化財の建物が立つ。
-
春日山や若草山を借景とした景色が美しい。
-
紅葉の名所として知られる。
写真
-
主棟の前に広がる池の庭
-
茶室の立つ苔の庭
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
奈良FreeWi-Fi。
Q
コインロッカーはありますか?
ありません。
Q
トイレはありますか?
あります。
Q
喫煙スペースはありますか?
あります。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 吉城園
- 郵便番号
- 630-8213
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町60-1
- 電話
- 0742-22-0375(奈良公園事務所)
- 定休日
- 2月24日~2月28日
- 時間
- 9:00~17:00(最終入園は16:30)
- 料金
- 無料
- アクセス
-
1)JR「奈良」駅・近鉄「近鉄奈良」駅からバ「県庁東」下車、徒歩 3分
2)近鉄「近鉄奈良」駅から徒歩15分 - 公式サイト
- 公式サイト
こちらもチェック
アンケートにご協力を お願いします
ご回答ありがとうございました。