
道頓堀くくるコナモンミュージアム
たこ焼きを「作って、知って、学べる」愉快なミュージアム。
かつて網の目のように堀川がめぐらされ「水の都」と呼ばれた大阪の街。大半が埋め立てられた今も、都心を囲むように水の回廊があり、橋や水辺の建物がライトアップされ、その魅力を発信し続けている。そんな“水都大阪”を陸上と水上からバスに乗って車窓からの観光を楽しめるのが、大阪ダックツアーだ。
3月20日から11月末までの通常コースでは、陸上45分、クルージング30分、12月から3月19日までの冬コースでは、陸上30分、クルージング30分の観光が楽しめる。
天満橋駅近くの川の駅はちけんやを出発すると、現在使われている日本の庁舎の中で最も古い建物である「大阪府庁舎」、1583年に豊臣秀吉により建てられた「大阪城」などを見学。桜の宮に着くと、スロープに沿って大川にスプラッシュイン! クルーザーとなったバスから、1964年開催の東京五輪、1998年開催の長野五輪のメダルを製造したことでも知られる「大阪造幣局」、タイミングが良ければ中之島の噴水などが見学できる。なにわ三大橋と呼ばれる「天満橋」「天神橋」「難波橋」を一度に望むスポットもあり。再び陸に上がり、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」を横切り、ゴールへと向かう。大川の水位によっては、川を北上するルートに変更になることも。
ガイドによるユニークなトークもツアーの楽しみのひとつ。大阪の中心にある観光スポットを水陸両方から巡る貴重な体験をぜひ!
バスには窓がなく開放的
水に入る瞬間は迫力満点!
水上ではクルーザーに早変わり
なにわ三大橋を一度に望める
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
たこ焼きを「作って、知って、学べる」愉快なミュージアム。
自社ワイナリー直送の新鮮なワインを絶品イタリアンとともに堪能。
花や動物とのふれあいを楽しめる、自然いっぱいの体験型農業公園。
自然に寄り添って生まれた日本独自の食文化「和食」
近年は世界からも注目を浴びる鍛冶のまち・堺の和包丁
海上釣堀でフィッシング
立体看板が彩る繁華街を川面から眺めるツアー。
オマール海老からとった天然出汁が美味しさの秘訣。
1000年以上の歴史をもつ大阪天満宮の祭礼。日本三大祭のひとつとも言われる。
大阪府民なら誰もが知る、ふわふわシュワシュワ食感がたまらないチーズケーキ。