
国立映画アーカイブ
映画の企画上映や企画展などを開催。
明治末期、当時国を先導していた実業家や財界の重鎮らが中心となり、日本初の西洋式演劇劇場として明治44年(1911)3月に竣工した民間の劇場。「帝劇」の愛称で親しまれ、日本で初めて「ミュージカル」と題された作品を上映したことでも知られる。昭和41年(1966)に一度建て替えられ、その後も気品ある姿をとどめている。最新の舞台機構を随所に取り入れたスぺクタルなショーが楽しめる。
昭和56年(1987)初演のミュージカル「レ・ミゼラブル」をはじめ、現在も繰り返し上映される人気作品のほか、新作公演も積極的に行う。観劇以外でも、昭和期に活躍した芸術家・猪熊弦一郎氏によるステンドグラスや電灯装飾で彩られたロビーなど、非日常感に浸れる仕掛けがたくさん。場内にあるスーベニールショップでは、Bic社製のボールペンやチョコレートなど、お土産にぴったりなオリジナル商品も販売している。
上質なエンターテインメントを届け続けてくれる名劇場 写真提供:東宝演劇部
最大約1,800名の収容人数を誇る 写真提供:東宝演劇部
劇場内の素晴らしい意匠も必見 写真提供:東宝演劇部
Q
再入場(再入園)は可能でしょうか。
再入場の際にチケットを拝見いたしますので、お出かけの際は必ずお一人様1枚ずつ、ご携帯をお願いいたします。
※公演により異なる場合がございます。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ございません。
Q
コインロッカーはありますか?
無料でお使いいただけるロッカーがございます。
※ロッカーに入らない大きなお荷物のみ1階クロークにてお預りいたします。
※ロッカーの数には限りがございます。予めご了承ください。
映画の企画上映や企画展などを開催。
東京駅構内で、アートに触れる優雅な時間。
ガラス張りの外観がおしゃれな、文化と情報の発信地。
オープンバスで心地いい風を感じながら快適に東京観光。
日本各地から美味しいものが集まる、東京の食を体験できる東京駅の一大飲食店街。
新幹線の待ち時間に、ちょっと気の利いた贈り物を探したり、本格的な日本料理など様々なグルメも楽しめる"エキナカ"商業施設。
今や東京駅の定番みやげになった、あんぱん専門店の看板メニュー。
ハイセンスなショップ&レストランが集結する、洗練された大人のための空間。
1世紀の時を超え、創建当時の姿に甦ったレトロな名建築。
歴史的文化財の中でクラシックな雰囲気を満喫できるホテル。