夏婉欣のページ

レビュー

総いいね数 281

  • 地域の文化が深みと豊かさをもたらしてくれて、文化創造の活力も感じられるよ。

  • 札幌ドームまでは歩いて10分くらいだけど、グッズ売り場が楽しすぎて時間を忘れちゃう!

  • 千国街道の雰囲気がまだあちこちに残ってるよ。

  • 草間彌生デザインのピアノが東京都庁に展示されてるよ!

  • 夏は隅田川花火大会があって、めっちゃきれいだよ〜

  • 記念館は小さいけど、この入場料なら全然アリ!オススメです。

  • いわゆる麦わら細工だけど、麦わらだけじゃないんだよね…

  • 白石川の澄んだ青と千本桜の華やかなピンク、さらに蔵王連峰の残雪の白が合わさった三色の絶景👍

  • 有名人の蝋人形がたくさん…ハリウッドスターも!蝋人形作りの体験コーナーもあって、写真好きなら絶対オススメのスポットです。

  • 杉並区の都立公園・和田堀公園の中にある飲食店で、ここがまさにこの釣り堀の特徴なんです🤣

  • 東京の都心で釣りが楽しめるスポットです。釣りをしながら景色も満喫できて最高👍

  • 風光明媚な山岳観光道路~4月下旬から5月中旬は雪の壁も見られます。どの季節も美しい景色が楽しめます。

  • アニメ好きにはたまらないスポット!ビル全体がゲームやアニメ、古本市みたいで、宝探し気分になれるよ~

  • 園内のもみじ谷は観賞スポットとして大人気👏彌彦公園の人気度は100点だよ👍

  • ここは往復30分くらいで歩けるよ。道中には写真映えする絶景スポットがたくさん!山々の紅葉が一望できて最高❤️

  • 道後温泉本館の振鷺閣を模したカラクリ時計だよ。30分ごとに軽快なメロディーが流れて、すごく気に入った🤣

  • ここでは宗像産の食材を使った漁師料理が味わえるよ。とっても美味しい!

  • 小さな崖の上に建てられた神社で、敷地は広くないけど市内中心部からすぐ行けるよ。

  • 住宅街にひっそりとある酒造。無料で見学や試飲もできるので、ついでに立ち寄るのもアリ!

  • 島に泊まってのんびり観光を楽しむのがオススメ!大自然の中でハイキングやバードウォッチングもできて最高👍

  • 大分駅前でひときわ目を引く現代的な建築デザイン~特別な作品もあって素敵👍

  • 天然温泉・なにわの湯は“美人の湯”として有名。ビルの屋上にある露天風呂や岩盤浴もあって、都会の真ん中なのにリゾート気分が味わえるよ!

  • 蹴上インクライン🚞は京都で桜を見るなら絶対に外せないスポット!古い鉄橋と桜のコラボは、他ではなかなか見られない景色で本当にきれい。

  • 明石海峡や淡路島を遠くまで見渡せる展望スポットとして、みんなに人気があります☺️

  • ここでは有明海の地下400mの坑道での作業体験ができて、石炭を掘る巨大なカッターも見られる。すごくカッコいい!

  • 石炭の採掘方法や炭鉱労働者の暮らしなど、炭鉱の歴史が一目で分かるのがいいですね~とても良かったです。

  • 八女伝統工芸館に行ってみると、八女の伝統工芸について初めて知ることがたくさんあって、びっくりしました!

  • 天守が建てられなかった篠山城の中で、ほぼ同時期に建てられた大書院は政治の中心とされていたそうです~

  • 自分の車や観光バスで入れるサファリパークと、動物を間近で観察できるエリアがあって楽しい!

  • 和紙は日本の伝統工芸の中でも特に有名!いろんな和紙製品があって、日本に来たら絶対に欲しくなるお土産です〜

  • ここで一番有名なのは白イルカのショー!バブルを使ったパフォーマンスがとにかく可愛すぎる!

  • 鬼怒川を下りながら、船の上から大自然が作り出した渓谷の絶景を楽しめます!

  • ここはプロの展示だけじゃなくて、街に新しい魅力を生み出す重要な存在!オススメです〜

  • 壺屋やちむん通りにはたくさんの工房や窯元が集まっていますが、その中でも育陶園はとても有名な老舗ですよ!

  • ここは東海エリア最大級の屋外大型木製遊具がある公園!園内では子どもたちが思いっきり遊べます。空中自転車やターザンロープ、二階建てのすべり台、砂場もあって大満足!

  • ここは春になると遊歩道の両側に桜が満開!秋には美しい紅葉も楽しめます。お花見好きの私は毎年ここに来ています〜

  • 漫才やコントだけじゃなく、毎日スペシャルなお笑い公演もあって、出演する芸人さんも超豪華!!

  • 氷室神社では、冬に氷を氷室に保存して、夏になると宮廷に献上していたんだって。

  • 龍馬ファンなら絶対に訪れたい場所。中には龍馬の等身大パネルや、彼が使っていた銃や月琴、その他の資料も展示されているよ。龍馬好きにはオススメ!

  • 和紙は実用性も美しさもあって、家の中でも大事な存在。光も風も通すから、とても便利だよ。

  • 富山県南砺市のこの古い街並みに足を踏み入れると、木槌の音が響いていて、心まで落ち着く感じ。ここならではの雰囲気があるよ〜

  • 秋が一番人気だけど、他の季節もそれぞれ違った魅力があるよ。

  • もともとは農作業をしている人が遠くからでも時間が分かるように作られた時計台。今では地元の人にとっておなじみの景色になってるよ。

  • 越前焼の粘土を使って自由に作れる手びねり体験もできるし、越前焼の館でお買い物も楽しめますよ~

  • 商店街は南三陸産の杉をふんだんに使ってて、敷地内に6つの大きな建物、全部で28店舗あるよ🎈

  • 上山神社の入口に着いたら、めちゃくちゃカッコよくて元気いっぱいの武将隊が出迎えてくれました!

  • この山道沿いから十日町エリアならではの、他の観光地とは違う美しい景色が楽しめるよʕ •ᴥ•ʔ

  • 大人も子どもも最先端のデジタルアート巻物に夢中になっちゃうよ~

  • 隈研吾が設計した馬頭広重美術館の外観は、ミニマルで和風、禅の雰囲気も感じられて素敵です。

  • 陶芸やガラスアート、染物や竹細工など、いろいろな体験ができるチャンス!

  • 館内では、かまぼこや鯖の押し寿司など、地元グルメの手作り体験ができますよ〜

  • イタリア大使館別荘記念公園〜中禅寺湖畔の豊かな自然や、国際的な避暑地としての歴史を感じられる場所です〜

  • もともとは陶芸の先駆者の記念館〜敷地が広くて、陶芸好きには絶対オススメのスポット!

  • ここで一番人気なのは、市場で買った新鮮な海鮮をその場で海鮮丼にして食べられること!

  • ここは日本全国の『恋人の聖地』に選ばれています〜私はここで願い事カードを書いて、「願いの木」に結びました。願いが叶うって言われてますよ。

  • この公園は、日本を襲った311大震災と津波の後に作られたもので、東北地方の震災復興の一環でもあります。

  • 毎日新鮮で美味しいかまぼこが作られているだけじゃなく、DIYでかまぼこの型抜きや、手作りで焼きかまぼこ体験もできる楽しいアクティビティがあるよ!

  • 東北でトップクラスの水族館!何度行っても大満足。思いっきり楽しめる水族館です!

  • この温泉の一番の魅力は、日本海に沈む夕日を眺めながら、のんびり温泉に浸かれること。おすすめ!

  • 天気が良い日は、夜空に浮かぶ樹氷と星空が本当に美しくて、見とれてしまうほど!

  • 池があって、かなり大きな規模の戦国時代風の庭園。独特の雰囲気が楽しめます。

  • 最古のカトリック教会で、ゴシック建築と美しいステンドグラスが本当に素敵!感動する美しさです。

  • 揺れる吊り橋を渡るときのスリルだけじゃなく、渓谷沿いの山々や橋の下を流れる川の景色も楽しめます!

  • いろんなお店で好きな具材を選んで、自分だけの海鮮丼が作れる!新鮮で美味しいし、値段も手頃でコスパ抜群。

  • 美味しい海鮮料理にきれいなビーチ、絶景と大自然が楽しめる最高の場所!水水水(最高)

  • イルカの餌やりやタッチ体験など、いろんな生き物とふれあえる体験ができて、とても楽しい!

  • 片倉館は諏訪湖のすぐそばにあって、2つの建物がメイン。1つは会館、もう1つは1階が浴場になってるよ。

  • ここでは伝統的なめがね作りの技術が大切に保存されていて、地元のすごい職人さんたちの作品も見られるよ。オススメ!

  • 長崎ペンギン水族館は、世界のペンギンの半分の種類がいて、館内にはほぼ200羽もいるんだって!絶対に外せないスポット。

  • 田無神社の境内は、五龍神が有名だけど、他にも昔の跡が残ってるよ。参拝のついでにぜひ見てみて!

  • ここは10種類の多彩なコースと、全長1,200メートルのロングコースがあって、スキー好きにはたまらないスポット!友達もみんなお気に入り👍

  • ここ大好き~スキーもできるし、温泉も入れるし、雲海の絶景も一度に楽しめて大満足😌

  • ここで百年前のスタイルの衣装を着て、記念写真が撮れるよ~

  • ここの2階にある軽井沢鉄道ミニ博物館では、軽井沢鉄道に関する貴重な資料も展示されてるので、ぜひ立ち寄ってみて!

  • この別荘が大好き🏡 建築史上でも最高レベルのデザインで素晴らしい👍

  • 秋になると十和田湖畔の森が真っ赤に染まって、まさに絶景の雰囲気!

  • 南座~桃山風のデザインが特徴的な近代建築で、芸妓さんを見たい人にもおすすめの場所だよ

  • ここには半円形の水槽にたくさんのホタルイカがいるよ~。大きなスクリーンでもホタルイカ漁の様子が見られる!

  • 公園の中に入ると、まるで彫刻作品の中に入り込んだみたい。ぜひこの感動を体験してみて!

  • 陶器の器は実用的で、島の人たちの日常生活に欠かせない存在。😋

  • 住吉神社は日本一の住吉宮とも呼ばれていて、古くから五穀豊穣や航海安全、豊漁を願って建てられたそうです。神社に入ると、とても特徴的な雰囲気で印象的でした。

  • 移動中、運転手さんが沿道の景色を紹介してくれて、きれいな場所ではスピードを落として写真を撮らせてくれます。本当に素晴らしい体験でした🎉

  • 日本の建築家・安藤忠雄さんが子どもたちのために作った児童図書館、こども本の森 中之島!しかも入館料は無料で、事前予約だけでOK。本当におすすめ🤣

  • ここでは職人さんの手作業を間近で見学できます。製造の過程が見られて、とても価値がありますよ。

  • 猊鼻渓の遊覧船では、船頭さんが船を漕ぎながら歌を歌ってくれます。両側の渓谷と山いっぱいの紅葉の景色が本当に美しかったです🍁

  • 桜井二見ヶ浦では、玄界灘に沈む夕日が楽しめます。まさに夕陽の名所、二見ヶ浦って感じで最高👍

  • 古い神社の中に伝統的な灯りが灯されて、現代のスカイツリーと一緒に眺めると本当にきれいでした🎊

  • 旅行者に人気のファストファッションから個性的なお店まで、いろんなショップが集まっていて楽しい商店街です。

  • これは地元の伝統的な郷土玩具で、平安時代が起源だそうです。赤色は厄除けの意味があって、赤べこは子どもたちのお守りとして使われてきたんですね~

  • ここでは旭山動物園の動物たちをモチーフにしたグッズが売ってますよ〜。他にも特産品がたくさん並んでて、見てるだけでも楽しい!

  • 石垣島の周りには大小さまざまな島があって、アクティビティや観光スポットも充実!自転車をレンタルして並木道を走れば、気軽に島を一周できちゃいます。

  • 名護で有名なOKINAWAフルーツらんどは、子どもが楽しくフルーツについて学べる体験型スポット!フルーツを使ったドリンクやスイーツも楽しめて、とってもおすすめです。

  • 名護にあるブセナ海中公園が大好きです!きれいなビーチはもちろん、海中展望台やグラスボートもあって、子ども連れにもぴったりの場所。

  • ここでは美瑛町や富良野市の丘陵風景が楽しめます〜。人気の観光スポットで、夕日や星空もすごくきれい!

  • 懐華樓は金沢市指定の保存建築物で、昼間は茶屋の見学ができます。金沢商人の趣味や茶屋文化も知れて面白いですよ〜。

  • ここには約500点もの貴重な時計が展示されていて、時計好きにはたまらない!すごくカッコいいです。

  • 久連波はかき氷もあって、茶屋としても楽しめるよ〜。このレトロな雰囲気がたまらない!

  • 自然いっぱいの白糸の滝、ぜひここで美味しいマスの三種盛りを食べてみて!オススメ!

  • 福岡市動植物園は動物園と植物園が一体になった大型観光スポット!遊びながら学べるし、子どもと一緒に楽しめる遊び場もあって、かなりオススメ〜。

  • 出雲大社神門通り商店街の甘右衛門のお店、見た目も可愛いパフェが売ってるよ!コーヒーやお茶、他にも美味しいものがたくさん!

  • ここで試飲するのが好き〜。店内で限定醸造のワインが試せるよ!最高!

  • 昔ながらの温泉旅館が残る素朴な温泉街。自然に囲まれて温泉を満喫できるよ。

  • ここの雰囲気がすごく好き。花を楽しみながら虫や鳥の声も聞こえて、紫陽花好きの友達にもシェアしたい場所〜。

  • 園内には日本ザルの大群もいて、しかも季節限定でお猿さんが温泉に入る姿が見られるよ。観光客にも大人気!

  • 近くに来たらぜひ立ち寄ってみて!超かわいい人気者のホッキョクグマもいるし、何より入園料がすごく安い!

  • 世界最大級!防波堤の上に設置された噴水で、夜はカラフルなライトアップがあって、幻想的な雰囲気になるよ。

  • 霧島温泉郷の中心地。足湯もあるし、温泉の蒸気で蒸したトウモロコシや卵も食べられるよ。あと、私のお気に入りの特産ハムもある!

  • 日本人に大人気のショッピングスポット。観光客もここでブランド品を買うのが好きみたい。ここの上品で落ち着いた雰囲気が好き。

  • ここ2階で日本画の1日体験ができるよ👍

  • ここでトイレやエレベーターを見て、当時の日本銀行がどれだけ財力を持っていたか想像できるね。

  • ここのご神体は悪縁を断ち切って良縁を結ぶ縁切り縁結び石碑で有名だから、たくさんの人が参拝に訪れるよ。

  • ここでは“サル山”で日本ザルの暮らしぶりを観察できるよ。100円で餌やり体験もできるし、飼育員さんの解説も聞けて楽しい!

  • 山下公園の中からは大さん橋や観覧車も見えるよ~夜景好きなら絶対に山下公園は外せない!めっちゃきれい

  • 天神地下街は二つの地下鉄駅をつないでいて、アクセス抜群だし、ショッピングも最高!新作がたくさんあって私好み。ここは本当におすすめ!

  • 博多キャナルシティの噴水ショーは、まるでウェルカムパフォーマンスみたいで、派手な建物と水の演出に思わず見とれちゃう🤣とってもきれい❤️

  • 成田国際空港は千葉にあって、海外からの旅行者が周辺観光を楽しむのに便利な立地。3月下旬からは桜も見頃で、ここには三つのユニークなお花見スポットがありますよ。

  • 和歌山県の南西にある海沿いの観光スポット。橋杭岩や潮岬、海金剛など有名な見どころがあって、景色や雰囲気は京都や大阪とはまた違う感じ。和歌山への自由旅行、心からオススメ!

  • 五月山公園は大阪平野を一望できる絶好のスポットで、桜や紅葉の名所としても人気です。だから「大阪みどりの百選」に選ばれているのも納得ですね~

  • キリンビール工場では、教室でビールの製造過程や工場の歴史、未公開のCMなどを映像で楽しめます。見終わったら、すぐにキリンビールが飲みたくなっちゃいますね、笑。

  • 網走監獄博物館、かつての監獄管理センターがこの建物にあり、全体の建築は典型的な明治時代の官庁建築です。

  • いちごの温室の中はとても暖かくて、採れたてのいちごを食べられるのが最高!その場で練乳をかけて食べるのも美味しい。子どもたちもいちご狩りをすごく楽しんでいました。

  • 霞城公園、遠くから見るとまるでお城を守る花みたい!川からはちょっと距離があるけど、花がすごく大きく見えるから、その壮大さが伝わってくる❤️

  • 開成山公園、中に入ると一面の桜並木が広がってて、まるで桜のトンネルみたい!本当にキレイだった❤️